sitekit
koureisha
検索
爺様の株式投資
技術承継機構のセカンダリーは無理でした。
2月5日は技術承継機構の上場でした。IPOに当選出来なかったので、セカンダリーで購入しようと思ってい...
リソー教育を購入
トランプ関税が金融市場を直撃して、東京市場の日経平均は終り値1052.40下げの38520.09(...
SBI証券のIPO購入について
SBI証券でのIPOチャレンジは、553回の長い期間に申し込みを継続して、昨年始めて東京メトロを購...
土木管理総合研究所は売却しました。
土木管理総合研究所は、12/17に投稿した。防災関連株として600株購入していました。12/21に...
IPOは落選でした。
技術承継機構(319A)を申し込みが予想通りに落選でした。SBI証券からIPO20ポイントは戻って...
IPOに挑戦しました。無理かな?
技術承継機構(319A)が新規上場します。申し込みが1/22~1/27までなので、SBI証券からI...
休むも相場?
大発会から相場は停滞している感じですね。少なくとも私の持株はまったく動かないです。しょぼくれ投資で...
高配当株の購入計画(変更)
このブログは、高齢者の「しょぼくれ投資」を紹介するために、去年の10/20から始めました。12/31...
2024年の反省点
10月27日、「キャピタルゲインの現実」で投稿しましたが、売却して初めて現実の利益になりますが、どこ...
2024年の株式取引の結果
2024年の大納会も終わり、今年も私の持参株の掉尾の一振は無かったです。 本年の株式の売買での収支は...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
4
5
6
…
10
次のページ